
今回は、『台風10号2020のwindyの予想進路は当たるの?感想や使い方と見方もわかりやすく紹介!』と題してお届けしていきます。
2020年の台風10号は特別警報級の勢力で、北上を続けており、週末の9月5日、6日にかけて奄美地方や九州に接近する予想です。
2020年9月3日時点での勢力は中心気圧が915ヘクトパスカル、最大瞬間風速80メートルの猛烈な風が予想されます。
最大瞬間風速80メートルにもなれば、自転車で走行する成人男性すら、横転させるほどの威力で、風の抵抗を受けやすい箱形のトラックも横転する可能性もあります。
そんな超猛烈な台風10号の精度の高い予想進路を知りたいと言う方のために、今回はwindyという無料お天気アプリをご紹介します。
windyの特徴はもちろん、当たるのかどうか予想精度や使い方や見方をわかりやすくご紹介していきます。
では最後までご覧下さい。
台風10号2020のwindyの予想進路は?
- 2020年9月6日(日)24:00頃 台風の中心が南大東島付近
- 2020年9月6日(日)15:00頃 奄美地方の最接近
- 2020年9月7日(月)2:00頃 鹿児島県薩摩半島付近に上陸しその後、北上を続け九州を縦断
- 2020年9月7日(月)5:00頃 天草・島原地方に最接近
- 2020年9月7日(月)8:00頃 福岡県の最接近
- 2020年9月7日(月)9:00~10:00頃 台風の中心が日本海側に抜ける予想
windyの予想進路からみる台風10号の特徴は
お天気アプリwindyが予想する今回の台風10号の特徴ですが、台風の中心気圧が低い状態で勢力を保ち、九州に上陸して、衰えることなく九州を縦断することが予想されています。
このwindyの予想が当たるのであれば、本当に特別警報級の台風で、甚大な被害が予想されます。
- 9月6日(日)24:00で935hPa
- 9月6日(日)12:00で941hPa
- 9月6日(日)24:00で941hPa
- 9月7日(月)2:00で944hPa
- 9月7日(月)4:00で944hPa
- 9月7日(月)6:00で950hPa
- 9月7日(月)8:00で953hPa
- 9月7日(月)10:00で953hPa
- 9月7日(月)12:00で953hPa
お天気アプリwindyより
沖縄・奄美地方、九州地方にお住まいの方は、最大級警戒して下さい。
台風の接近とともに西日本にも強風、高潮などの影響がでるので西日本にお住まいの方も油断なさらずに。
台風10号の被害が最小限で済むことを祈るばかりです。
台風10号2020のwindyの進路予想は当たるの?
windyの天気予想は、ECMWFは、ヨーロッパ中長期予報センター(European Centre for Medium-Range Weather Forecasts)の天気情報を採用しています。
ECMWFの天気情報は世界一当たると有名です。
なぜ、ECMWFの天気情報が世界一当たるのかと言われる理由は、ヨーロッパ18ヵ国の気象に関する優秀な研究者が協力して、最先端の研究が行われており、より精度の高い気象予測ができるからです。
windyの特徴
windyはwebサイトはもちろん、iPhone、アンドロイドの無料アプリがあり、海や山のレジャーを楽しむユーザーもちろん、仕事で天気予報が必要な方まで幅広く利用されています。
私は仕事で、より精度の高い気象情報が必要なので、スマホで利用しています。
そんな、windyの特徴を簡単にご紹介します。
- 見やすくわかりやすい!
- エリア選択が簡単で操作しやすい!
- 10日先までの予想がシミュレーションできる!
- ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の気象データだけではなくGFS(アメリカNOAA:アメリカ海洋大気庁)の情報も見られる
私は仕事で風速、風向の情報が必要なのですが、windyには風向が一目でわかるので、かなり重宝しています。
海や山のレジャー楽しむユーザーから支持される理由がわかります。
百聞は一見にしかず、みなさんもぜひアプリをインストールし、利用してみて下さい!
windyの使い方や見方を紹介
スマホでのお天気アプリwindy使い方や見方について、ケータイアプリ部さんのサイトが物凄く分かりやすく解説されていたのでご紹介します。
詳しく解説されているので、windyの使い方と見方を事前に押さえて防災に役立てて下さい!
windyユーザーの感想を紹介!
Windyで台風10号見てたら九州と何気に奄美諸島、沖縄の大東島かかる感じですね。
コース次第では沖縄本島もかかるかもしれません。
とにかく九州地方にお住まいの方、本当に本当に(力説)注意して下さい。
台風慣れしてる私達沖縄県民でもヤバイと感じます: ( ºωº ;): pic.twitter.com/56UYzfrBSD— Syuri a.k.a 加那砂♡ (@Lune_Okinawa39) September 2, 2020
Windyってアプリで台風進路見てるんだけど、夜中に九州直撃だよ
友人が住んでるのもあって心配
フォロワーさんもどうか十分気を付けて pic.twitter.com/byynv1v69f— きぃよ (@kym_ya) September 3, 2020
台風の時期によく参考にする
windyの予報では、
昨日は下画像の
このくらいの位置の時、
中心気圧は923hpくらいだったのが、
今は941hpに上がっていました
それでも、まだまだ威力は強いので
この調子でどんどん気圧を上げ、
威力が弱まっていってほしいです――❗️❗️ pic.twitter.com/gjXCDd9hl5— トリ🕊 (@kireinamaru) September 3, 2020
windyというアプリがありまして、漁師が入れてる率がめっちゃ高いのですが(個人的調べ)、ふと思い出して現在の風を見てみた。
・・・この状態でも結構風あるんだけど。
夜になったらより強い予報なので、迷ってたけどベランダの植物と生物達は全部中に入れよう pic.twitter.com/AxqQrc43y7— arya (@sa_tousio) September 2, 2020
台風接近前にwindyで台風の予想進路情報を見るユーザーの方が多いです。
SNSの投稿には”漁師が入れてる率がめっちゃ高い”とありましたが、気象が命に直結する漁師さん達から支持されているということからも、かなり信頼できるお天気アプリではないでしょうか。
まとめ
今回は、『台風10号2020のwindyの予想進路は当たるの?感想や使い方と見方もわかりやすく紹介!』と題してお届けしました。
2020年の台風10号、windyの予想進路は9月7日(月)の深夜2:00頃に鹿児島県薩摩半島に上陸し北上しながら九州西側を縦断する予想です。
同日10:00頃に日本海に抜ける予想となっていますが、台風が過ぎさった後も影響が翌日の火曜日まで残るのではないかと、windyの予想を見て感じました。
windyの使い方や見方もご紹介しましたが、使いやすく、わかりやすいので台風情報だけではなく仕事やレジャーでも活躍してくれます。
ユーザーの感想を見るとアプリの信頼度が高いことがわかりますが、よく当たると言われるwindy、今回に限っては予想が当たらないことを祈るばかりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。