
2020年1月29日フジテレビ系列BACK TO SCHOOLスペシャルでモデルのローラが出演し、愛媛県にある三崎高校を訪れ高校生たちと一緒になり地域おこしの新名産品づくりに挑戦するようです。
番宣では”ローラならではのユニーク発想がさく裂”とありますが、どんなユニークな特産品ができるのでしょうか気になりますよね。
愛媛県を代表する特産品甘いみかんを使用したユニークな新名産品になるのでしょうか?
ローラさんはツイッターのフォロワー数は425万人とかなり影響力があり、この企画での新名産品が地域おこしに一役買うのでしょうか?
今回はフジテレビの番組BACK TO SCHOOL 2020スペシャルでローラさんが訪れた三崎高校はどこにあるの?またどんな高校かを紹介していきます。
ここ学校の修学旅行ではみかんを訪れた先で配っているという噂もあり、そのユニークな修学旅行の真相もあわせて調べてみましたのでこちらもご覧下さい。
実際に配っていたら私も甘いみかんを食べてみたいです!!
BACK TO SCHOOLフジテレビ2020ローラが訪れた愛媛の三崎高校はどんなとこ?
愛媛県立三崎高校は愛媛県の中心都市松山市から電車とバスを乗り継いで2時間半くらいかかる愛媛県西宇和郡伊方町にある全校生徒数が84名の小さな高校です。
学校は豊後水道を臨む佐田岬半島の高台にあり四国最西端の高校といわれています。
そんな三崎高校ですが、過疎化と少子高齢化の影響で生徒数が年々減少していますが、地域みらい留学という取り組みで三崎高校の魅力を発信して日本全国から生徒の募集を行ってます。

きれいな海、高台の高校って聞くと映画やドラマをワン・シーンをイメージしちゃいますね。おそらく天気のいい日には豊後水道を挟んだ九州大分県が見えたりするんでしょうね。行ってみたい!!
三崎高校の女子生徒と地元菓子店がコラボした『みっちゃん大福』で地域おこし
\2019年度の大賞決定!/
先ほど、全国の地方新聞社が選ぶ「こんなのあるんだ大賞!2019」全国大会で、47都道府県エントリー商品の中から大賞は、愛媛県立三崎高校の熱い想いから生まれた「みっちゃん大福」(うにまんじゅうの田村菓子舗)に決まりました!
詳しくはこちら⇒https://t.co/LSbZVcF6Rs pic.twitter.com/3kQcMB0Tql— 47CLUB☆地方新聞社が発掘!全国の逸品お取り寄せサイト (@47CLUB) November 19, 2019
みっちゃん大福(みかん)
愛媛県立三崎高校with 田村菓子舗
伊方町の高校生とお菓子屋さんのコラボ
素敵な試み^_^ pic.twitter.com/opzfLUfBQH— 小島よしお (@yoshiopiiya) November 21, 2015
三崎高校のみなさんと田村製菓さん💖
みかん大福を作るところを見ました🍊
その名も「みっちゃん大福」😬#三崎高校のみなさん#田村製菓舗さん#よるマチロケ pic.twitter.com/xSFWqzO4gG— ものまね みかん (@mikan02241984) December 18, 2015
愛媛県立三崎高校の女子生徒の「地元を盛り上げたい」との強い思いから生まれたのが、地元産かんきつが入ったスイーツ「みっちゃん大福」です。
愛媛産のかんきつを当店自慢の白あんで包んだ、手のひらサイズの大福です。
大福の生地(求肥)の製造には、水の代わりに高級かんきつ「清見」の100%ジュースをおしみなく使い、よりかんきつの風味を際立たせています。
地元イベントで準グランプリに輝いたこともある人気商品で、白あんの優しい甘さとジューシーなかんきつの風味が、口の中で溶け合います!
しっかり解凍してジューシーさを味わうのも良し、解凍でシャリシャリ感を楽しんでいただくのもおススメです!
「三崎」と「ミカン」から、親しみを込めて命名された「みっちゃん大福」を、ぜひ味わってください!
三崎高校は地元の田村菓子店と共同開発した『みっちゃん大福』が『こんなのあるんだ大賞!2019』全国大会で47都道府県の頂点に輝く大賞を受賞して一躍話題になりました。
今回、BACK TO SCHOOLフジテレビ2020スペシャルの番宣ではローラが三崎高校を訪れ、”ローラならではのユニーク発想がさく裂”で新たな特産品とありますが、『みっちゃん大福』を超える名物ができるかどうか、番組の放送が楽しみです。
愛媛三崎高校は修学旅行で甘いみかんを配るって本当?
BACK TO SCHOOLフジテレビ2020スペシャルのロケでローラが訪れたことで話題になっている愛媛三崎高校ですが、修学旅行で愛媛県特産のみかんを旅行先で配るという、その名も”みかん配り”という活動を行い、みかんを受け取った人々をほっこり和ませているそうです。

ユニークで心温まる思い出に残る修学旅行ですね!
では実際、みかん配りはどこで行われているのでしょうか?気になる三崎高校の修学旅行先を調べて見ました。
三崎高校は昨年2019年10月15日から18日の3泊4日の行程で東京、横浜、千葉方面に修学旅行に行ったようです。
愛媛県立三崎高校の公式ホームページを覗くと、修学旅行2日目にJR渋谷駅周辺(みかん配り)としっかりと予定に組み込まれていました。
”みかん配り”の予定は8:30に移動してJR渋谷駅周辺で10:30まで実施されたようです。
愛媛三崎高校修学旅行のみかん配りで甘いみかんを手にした人たちの感想
毎年おんなじ投稿してるけど今年も愛媛の三崎高校の生徒たちから渋谷駅前で美味しいみかんもらったよ。良い修学旅行になりますように。#三崎高校 pic.twitter.com/rWbfviFow4
— とおる。 (@toru___s) October 17, 2018
愛媛県の三崎高校の生徒さんたちが渋谷で”にしうわみかん”を配布しているようで、いただきました。
修学旅行に東京に来て、地元を笑顔の挨拶と名物のみかんと共にPRする高校生たちには思わず相好を崩しました(いや、年齢差2つだけどな!)
あとで食べてみよ〜っと pic.twitter.com/2c46yfWToq— Taku (@takkuma___) October 13, 2016
今朝、渋谷駅前で愛媛産の蜜柑4個入りを高校生が配布してたので頂いて食べました。どうやら愛媛の三崎高校の皆さんが、修学旅行で東京に来た時に、いつも配っているそうです!
甘くて美味しかった♡
三崎高校の皆さんありがとう! pic.twitter.com/Xq32TPBBNO— 神近まり🌿Mari Kamichika (@kamichikamari) October 14, 2015
愛媛県三崎高校の子達が渋谷駅前でみかん配ってた〜!はっぴ着て、みんなハツラツとしてて、朝から元気貰えました!どうやら彼らは修学旅行で来ているらしい。なんだかほっこり。 pic.twitter.com/MwKBFDgO8g
— Shu / 今野珠優 (@konshu1002) October 17, 2013
三崎高校修学旅行での”みかん配り”って結構前から行われているようで、学校の恒例行事のようですね。
みかんを受け取った人達はツイッターだけではなく、直接学校にお礼の手紙やFAXを送られるそうで、心温まる交流が続いているみたいです。
ぜひ、これからも続けて欲しいですね。

大都会東京に爽やかな、みかんの香り届けてくれる三崎高校素晴らしいですね!!
BACK TO SCHOOL 2020ローラが訪れた愛媛の三崎高校はどんなとこ? まとめ
今回はBACK TO SCHOOLフジテレビ2020スペシャルでローラが訪れた愛媛の三崎高校はどんなとこについて届けてして来ました。
三崎高校は四国の最西端にある小さな高校ですが、地域おこしのために『みっちゃん大福』という特産みかんを使ったお菓子商品を開発して全国大会で大賞を受賞しています。
旅行など近くを訪れた時には、ぜひ味わいたいものです。
また修学旅行先の東京渋谷では甘い、甘いみかんを配り人々を和ませるというユニークな恒例行事もあり今後も続けて欲しいものです。
そんな、三崎高校ですがローラが訪れて新たな地域おこしの特産品を作るようです。
2020年1月29日放送予定のフジテレビBACK TO SCHOOLスペシャルが楽しみですね。
では次回またブログでお会いしましょう。