
多くの芸能人たちがカバーし、YouTubeに動画をアップし話題になっている瑛人(エイト)さんの「香水」ですが、なぜヒットして人気が出たのかについてお伝えします。
瑛人(エイト)さんは最近、Mステなどテレビの音楽番組などにも出演され、メディア露出が増え、話題人気とも急上昇中の人物です!
そんな、瑛人(エイト)さんですが、ヒット曲「香水」を引っさげて、2020の紅白歌合戦への出場の期待も高まるのですが、紅白歌合戦に出場できないとも言われており、その理由をご紹介します。
今回は『エイト香水なぜヒットして人気でたの?2020紅白歌合戦に出場できないって本当!』についてお伝えします。
最後までご覧下さい!
エイト【瑛人】香水なぜヒットして人気でたの?
出典:瑛人公式YouTube
瑛人が歌う「香水」ですが、本人のYouTube公式サイトの視聴回数は7,500万回再生(2020年8月5日現在)されています!!!
公式YouTubeのチャネル登録者数は17.2万人です。
「香水」がここまで、ヒットした背景には流行に敏感な中高生や若者に人気のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の一つTikTok(テックトック)がヒットの火付け役になったと言われています。
香水のヒットした経緯
【今週の総合ソング・チャート“JAPAN HOT100”】
1位 嵐
2位 YOASOBI
3位 瑛人
4位 三浦春馬
5位 嵐
6位 NiziU
7位 SixTONES
8位 あいみょん
9位 米津玄師
10位 LiSAhttps://t.co/ynTVsdEtPK pic.twitter.com/yYcKFiKkYi— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) August 5, 2020
瑛人さんの、「香水」の売り出し方がユニークです。
彼は”あなたの音楽を世界に。”がキャッチコピーのTuneCoreというネット音楽配信仲介サービスを利用してApple MusicやSpotifyなどのサブスク配信で、自身の楽曲を売り出しました。
なぜ、ネットで独自に楽曲を売り出したかというと、彼は当時レコード会社やレーベルに所属しておらず、CMのタイアップなどで大々的に売り出してもらえるという環境にありませんでした。
当時の彼は、いわば自称歌手という立場であり、普通の若者とかわらない状況でした。
しかし、彼は自分の作品をネットを利用して情報発信しました。
その、ネットで情報発信した楽曲が徐々に若者の間で話題となり、瑛人さんの「香水」をカバーした動画をTikTokで配信する人が増え、それが拡散していき、次第に有名人たちもカバーしてYouTubeなどで投稿したのがバズったのが、大ヒットの経緯です。
YouTuberいえば、こちらも最近テレビでよく見かけるフワちゃんがネットで知名度を上げて、テレビに出るようになり、お茶の間でも人気が出たという現象と同じだと思います。
テレビが主戦場だった、芸能人たちでさえもYouTubeなどネットの世界に進出して情報発信する時代なので、これからも、ますますネットによる情報発信の影響が強まりそうですね!
エイト【瑛人】香水が人気する理由は
香水買ったらドルガバのサンプル付いてきた。狙いすぎやろ pic.twitter.com/7YARA7uwLU
— ぽんこつ (@PonkotsuNok) August 1, 2020
瑛人さんの「香水」が人気する理由をあげると
- 聞きやすい曲
- 口ずさみやすいフレーズ
- 分かりやすい歌詞
にあると思います。
事実、うちの小学生(男の子)と保育園児(女の子)の子どもたちも、家でいつも口ずさんでおり、「香水」のYouTube見せて欲しいと、おねだりするくらい我が家でもブームです。
もう一つはお笑い芸人のチョコプラさんやFANTASTICS from EXILE TRIBEの中島颯太さんがカバーしてSNSで投稿されることにより、様々な有名人たちがカバーする「香水」が聴けて楽しめるというのも、人気が出た理由の一つだと思います。
ちなみに我が家の子どもたちは香取慎吾さんのカバーした「香水」がお気に入りです!
香水カバーした芸能人まとめ
出典:香取慎吾公式YouTubeサイト
瑛人さんの「香水」をカバーした芸能人をご紹介します。
- 中島颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE)
- チョコレートプラネット
- 香取慎吾
- AAA宇野彩子
- 四千頭身
- ナオト・インティライミ
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
- 鈴木福
- 児嶋一哉(アンジャッシュ)
- NAOTO(EXILE)
この他にもカバーしている芸能人の方もいますが、それぞれ個性豊かな「香水」を聴かせてくれます!
エイト【瑛人】2020紅白歌合戦の出場できない理由は?
NHK紅白歌合戦「実施は何も決まっていません」 https://t.co/eaQ7wUDxtd
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) May 27, 2020
リリースから1年以上経過し徐々に人気を集め、今年一気にブレク、ヒットした「香水」ですが、瑛人さんの2020紅白歌合戦の出場歌手として選ばれる可能性はあるのでしょうか。
動画アプリTikTokで10、20代の若者から支持を集め、最近ではテレビでの露出も増えてきています。
先程も述べましたが、聞きやすい曲と口ずさみやすいフレーズ、分かりやすい歌詞ことが主な理由だだと思いますが、歌謡曲を好む年配層(50代以上)のファンも増えつつあるそうです。
幅広い世代から支持されたら、やはり年末恒例のあのビックイベント紅白歌合戦への出場も現実味を帯びてくるのではないかと予想するのですが、ある問題で楽曲「香水」では紅白歌合戦に出場ができないとも言われています。
エイト香水は歌詞の商標名ドルチェ&ガッバーナのせいで紅白にでれない!
瑛人さんがドルチェアンドガッバーナっていう名称を使った歌詞のせいで紅白に出れない話聞いて爆笑した。
紅白でれないのも香水のせいwww— こぼ (@kobo_you) July 30, 2020
瑛人の香水、こんなに有名になってるのにドルガバの商品名入ってるから紅白出れない可能性高いのかわいそうよね
紅白出れないのも香水のせいwwwww— . (@l228kr__) August 1, 2020
瑛人さんが歌う「香水」にはドルチェ&ガッバーナという商標名が入っているので紅白にでれない可能性があります。
どうしても、紅白に選ばれるためには、歌詞の”ドルチェ&ガッバーナ”の部分を変更しなければならないのではないかと思いますが、ドルガバの部分の歌詞を変えてしまうと「香水」の良さが殺がれてしまうのではないかと思います。
どうしても瑛人さんが紅白への出場を熱望するのであれば、「香水」とは違う楽曲で出場ということも考えられますが、「香水」が大ヒットして世間に認知されているので、その可能性も難しいと思われます。
もし、彼が紅白に出場するために、「香水」を紅白バージョンの歌詞にアレンジした場合”ドルチェ&ガッバーナ”の部分の歌詞どうなるのか観てみたい気もします。
2020紅白歌合戦の出演者の発表はいつ?
- 2010年11月24日(水)
- 2011年11月30日(水)
- 2012年11月26日(月)
- 2013年11月25日(月)
- 2014年11月26日(水)
- 2015年11月26日(木)
- 2016年11月24日(木)
- 2017年11月16日(木)
- 2018年11月14日(水)
- 2019年11月14日(木)
瑛人さんがNHKの紅白歌合戦に出場できると仮定した場合の出演者の発表日の予想です。
過去10年間のNHK紅白歌合戦の出場歌手の発表日の一覧ですが、2020年の発表日がいつになるかについて、過去の10年の実績から予想すると11月中旬~下旬にかけての平日ということしか現時点は分かりません。
しかし、今年は新型コロナウイルスのこともあり、発表が遅れて12月になることも予想されます。
紅白歌合戦の出場歌手の選考基準は?
紅白歌合戦の選考基準は「今年(2020年)の活躍」、「世論の支持」、「番組の企画・演出」の3点で選ばれるそうです。
その参考資料として
(A)7歳以上の全国5000人を対象にNHKが行った「ランダムデジットダイヤリング」方式による調査の結果(※質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組」)
(B)7歳以上の全国8000人を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果(質問はAと同じ)
(C)「NHKのど自慢」の予選出場者の曲目
(D)CD・カセット・DVDの売り上げ
(E)有線・カラオケのリクエスト等についての調査
(F)インターネットやダウンロード等についての調査
引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50463
があるそうです。
「今年(2020年)の活躍」でと言えば、5月にBillboard JAPANの“JAPAN HOT 100”でチャート1位の輝き、6、7月も上位をキープし実績を残しています。
「世論の支持」については、下半期あと、どれくらいテレビやラジオなどのオールドメディアでの露出があるかにより、高い年齢層からの支持が集められるかどうかがポイントだと思います。
「番組の企画・演出」についてですが、瑛人さんが歌う「香水」だけではなく、香取慎吾さんなど有名人たちがカバーして歌うシーンをリレーするというような企画はどうしょうか?
視聴率とれますか?
若い世代を狙い、NHKが彼にオファーを出したいと予想しますが、商標名を使用した歌詞”ドルチェ&ガッバーナ”問題をどう解決するのか、NHKと瑛人さんの今後の動向に注目してみましょう!
まとめ
『2020FNS歌謡祭 夏』放送決定 第1弾出演者に嵐、瑛人、ヒゲダン、乃木坂46、三浦大知ら25組 #FNS歌謡祭 https://t.co/k2nefF4eW7 pic.twitter.com/8mqCwR2K6i
— Real Sound(リアルサウンド) (@realsoundjp) August 6, 2020
今回は『エイト香水なぜヒットして人気でたの?2020紅白歌合戦に出場できないって本当!』についてお伝えしました。
瑛人(エイト)さんの香水は個人が、ネットで情報を発信する時代を象徴するヒット作品になったと思います。
今までは多くの経費をかけてテレビなどのオールドメディアによる売り込み戦略が主流でしたが、これからの時代はお金をかけずに、ネットで情報発信することで自身を世間に売り込める時代がきたのではないでしょうか。
というか、YouTuberを見れば、それがもう既に現実になっていますよね。
しかし、瑛人(エイト)さんの香水のようにコンテンツの完成度が高くなければ、いくらネット、SNSで発信してもネットでも認知されず拡散はしないと思います。
そこは、情報発信する本人の努力や才能といったものが必要になります。
瑛人(エイト)さんが、2020紅白歌合戦に出場できないと言われる、歌詞の商標問題をどう解決するのかが今後、彼が出場するのか、しないのかを決めるポイントになると思われます。
最後までご覧いただきありがとうございました。