
今回は『猫初心者にかわいい雑種の魅力を紹介!毛色柄で性格がわかるって本当?』題してお届けします。
この記事では、これから猫を飼おうと検討されている猫初心者の方に、雑種猫の魅力をお伝えします。
また、雑種猫の毛色柄別の性格の傾向についてご紹介するとともにSNSアップされたかわいい猫の画像をご紹介します。
では最後までお付き合い下さい!
猫初心者にかわいい雑種の魅力を紹介!
猫を初めて飼うこと検討されている、初心者の方に雑種猫の魅力を紹介します。
雑種猫の魅力と言えばこれです。
- 生命力が強く丈夫(医療費が少なくて済む)
- 柄や毛色の種類が千差万別(自分だけ猫と出会える!)
- お値段がお手頃で飼いやすい(金銭面での負担が少ない)
雑種の猫とは
雑種の猫とは2種類以上の品種をかけ合わされて生まれた猫のことです。
野良猫イコール雑種というイメージがありますが、雑種の多くが野良猫の自然交配によって誕生しているのも事実です。
日本にいる猫の80%以上が雑種猫といわれています。
雑種といえば野良猫をイメージしてしまうので、最近では雑種猫のことを「ミックス」や「交配種」と呼ぶようになってきているそうです。
そんなポピュラーな雑種猫について、その魅力を詳しくご紹介します。
生命力が強く丈夫
雑種猫は純血猫と比較して生命力が強く、カラダが丈夫なのが魅力的な特徴の一つです。
純血種は種を守るために遺伝子が近いもの同士を交配するケースがあるので、遺伝的な欠陥を招くリスクがあります。
それに比べて雑種は、遺伝的に異なるもの同士から生まれるので、遺伝的欠陥のリスクが低く、比較的健康な個体が誕生します。
健康な猫を飼うことで、病院に連れていく手間も少なく、医療費も最小限に抑えることができ、飼い主の負担が少なくて済むというメリットがあります。
私も初めて猫を飼うにあたり、猫を飼っている方から「純血種よりも雑種のほうが丈夫で飼いやすい」というアドバイスをいただき、雑種猫を選ぶ参考にしました。
柄や毛色の種類が千差万別
雑種猫の魅力に、毛色や柄の種類が千差万別で、同じ猫は他にはいないということが挙げられます。
ということは世界で一匹だけの猫ということになり、猫に対する愛情も特別なものになると思います。
自分好みの柄や毛色を持つ猫と出会うことができるのが、雑種猫を飼う大きなの魅力です。
値段がお手頃で飼いやすい
種にもよりますが純血種の猫となるとペットショップだと10万円台後半~30万円台とかなり高額になります。
私も子どもが猫に興味を持ちペットショップを数軒まわりましたが、かわいいと思う猫は全て20万円以上で即決することができませんでした。
色々調べた結果、我が家ではネコカフェにいる保護猫(雑種)の里親となり迎い入れることにしました。
猫を引き受ける費用として、既に去勢を済ませているので、その費用やその他諸々を合わせて4万円で迎え入れました。
我が家では子猫ではなく2歳の成猫を迎え入れましたが、とても人なつっこい性格でかわいいです。
また、保護猫ですがネコカフェにいたときから、トイレなどの基本的なことは、しつけられているのでとても飼いやすいです。
猫雑種の毛色柄で性格がわかるって本当?
雑種の猫は毛色や柄で、おおよその性格がわかると言われています。
毛色柄別の性格の傾向について、ご紹介しますが、猫の性格は生まれ育った環境に大きく左右されるので、参考程度とお考え下さい。
毛色別の性格の傾向一覧
キジトラ
やあ!おはよう!
雨が上がった仁木だよ。
くつ洗い場の水が美味しそうだよ。#猫 #キジトラ #北海道 #仁木町 pic.twitter.com/MnPMb0e3Ug— 仁ャキ! (@niki_nyaki) October 29, 2020
毛色がキジトラ柄の猫は日本で一番多いと言われています。
性格は人なつっこくてフレンドリーです。
ただ、個体にもよりますが、神経質で警戒心がとても強いキジトラ猫も多いようです。
我が家の猫はキジトラのオスですが、とても甘えん坊でフレンドリーな性格です!
サバトラ
銀色の子#サバトラ #猫 pic.twitter.com/xTGNur1uK7
— 漁川 (@izarikawa) October 31, 2020
サバトラのサバは魚の鯖に由来しています。
毛色がサバトラ柄の猫の性格は、他の猫と比較して警戒心が少ないと言われていて、大人しくフレンドリーです。
だだ、個体によってはキジトラのように神経質で警戒心がとても強い猫もいます。
三毛猫
三毛猫の愛らしさよ(*´-`) pic.twitter.com/YsnZVkGfuR
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) October 30, 2020
三毛猫は日本の土着猫として、昔から日本人と一緒に暮らしてきました。
また、三毛猫のほとんどがメス猫というのも特徴です。
三毛猫は外飼いの猫して自由気ままにすごしてきた種なので、性格は独行心が強く、人とも適度な距離感を好みます。
茶トラ
うちの茶トラ…丸い… pic.twitter.com/cCgVCJAugJ
— riverwest.y (@riverwest_y) October 30, 2020
毛色が茶トラ柄の猫は人なつっこく、温厚で甘えん坊です。
やや気が弱い傾向がありますが、人にも馴染みやすくとても飼いやすい猫です。
黒猫
ゴハンまだ?😧#黒猫 #保護猫 #Miagolare #ミャゴラーレ #リトルキャッツ出身 pic.twitter.com/uY9THzMzFn
— 黒猫のミライくん (@mirai_kuroneko) October 31, 2020
黒猫はその見た目から、クールで神秘的な魅力で人になつかないイメージがありますが、実は人なつっこい個体も多いようです。
また、黒猫は他の毛色柄の猫と比較して、頭がとても賢くて、人の言葉を聞き分けることができるといわれています。
黒猫に対しては不吉なイメージを持つ方もいますが、その容姿に高貴さを感じる人もいるのではないでしょうか。
白猫
君は本当に箱が好きやねぇ。#猫 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #白猫 #保護猫 #繋がりたい #猫好き #ねこ部 pic.twitter.com/GARERkCtyX
— ユウタハヤシ (@agAnAsQd6DHNdph) October 31, 2020
全身眩いばかりの白で覆われた白猫はとても優雅で、愛おしい存在です。
そんな白猫の性格は、気が強く、わがまま、嫉妬心が強いというのが特徴です。
まさに ”THE 猫”って感じの性格です。
人にはともてフレンドリーですが、嫉妬心が強いため、他の猫と多頭飼するのには不向きな性格です。
サビ
今日はサビ猫の日✨#31日はサビ猫の日 pic.twitter.com/N71zilAXRA
— まめ (@xVo85zmFz0oBbPF) October 31, 2020
サビ猫も三毛猫と同様、メスが多い種の猫です。
性格はクールで猫らしい性格で、賢い個体が多いのも特徴です。
またメスは母性が強く愛情深いので他の子猫の面倒を見てくれるという一面もあり、多頭飼いに向いているのではないでしょうか。
まとめ
今回は『猫初心者にかわいい雑種の魅力を紹介!毛色柄で性格がわかるって本当?』と題してお届けしてきました。
雑種猫を飼う魅力についておさらいすると
- 生命力が強く丈夫!
- あなただけのかわいい猫に出会える!
- お値段がお手頃!
なので、猫初心者にも飼いやすいと思います。
また、毛色柄別で猫の性格の傾向をご紹介しましたが、あなたがどのような猫と暮らしたいのか参考にしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。