
映画『キングダム』、王騎役で登場した、大沢たかおさんの筋骨隆々、マッチョな、でかい姿に圧倒されたのではないでしょうか。
また、顔もふっくらして、「太った?」と感じた人も多いはず!
大沢たかおさんと言えば、綾瀬はるかさんと共演して話題になったドラマ「JIN」の南方先生役のイメージが私にはあり、衝撃的な変貌ぶりに驚かされました!
役作りでマッチョなカラダを作るのに相当、筋トレなど肉体改造に励まれたと思いますが、映画『キングダム』の役作りの秘話などをご紹介します。
キングダム大沢たかおマッチョ姿がでかい!
どの役も本当に合ってたけど特に王騎将軍の大沢たかおさんと楊端和の長澤まさみがハマりすぎてた
#キングダム pic.twitter.com/I7mtQvHTer— ポチャ∞@UVER結成20thまであと8日 (@UVER_Aqours66) May 29, 2020
『キングダム』で大沢さんが演じたのは王騎と呼ばれる中国の戦国時代・秦の最強将軍のひとりです。
原作漫画で描かれた王騎は2メートルを超える筋骨隆々の大男ですが、”おねえ”っぽいしゃべり方が特徴です。
かなりキャラが濃いですが、大沢さんは原作の王騎に近づけるために肉体改造を行い撮影に臨んだようです!
大沢さんと言えばメンノンのモデルから俳優へと進まれましたが、若い頃はどちらかと言えば細マッチョのイメージが強いです。
大沢たかお若い頃
どうしよう。買うか悩む😕「オンリー・ユー愛されて」韓国ドラマも含めて今まで見たドラマで一番好き。キュンキュン、涙だ~だ~。アマゾンで買うと16000円位、メルカリ中古で11000円。中古いやね。ガチ悩み。金額なのよ。ちと高い。
鈴木京香、大沢たかお好きなの。#オンリーユー愛されて#ドラマ pic.twitter.com/Bt6K9hE0bh— 1匹のパパ (@CXJVx4cBUJDBpks) May 12, 2020
大沢さんは専修大学在学中にスカウトされて『MEN’S NON-NO』でモデルデビューされました。
身長は181㎝、甘いマスクで人気もあり、21歳の時にパリコレにモデルとして出演されています。
モデルの時から仕事に対するプロ意識が高かったことがうかがえますね。
モデルとして世界最高峰のパリコレに出演しながらも突然、モデルを辞めたのには、メンノンという看板を外して、自分の身ひとつでどれだけ世間に通用するのかを試したいという強い気持ちがあったそうです。
しかし、モデルを辞めたものの、進むべき進路がはっきりしていなかったそうです。
そんな状況にモデル時代に所属していた事務所から、「俳優をやらないか」という誘いがありましたが、当初は俳優という職業を毛嫌いしていたそうですが、お金も底を尽きはじめ、渋々俳優の道に進んだそうです。
その後、『君といた夏』や『星の金貨』などで注目を集め、着実に俳優としての実力と地位を築いてこられました。
私が、若いころの大沢さんのドラマ作品で印象に残っているのが、鈴木京香さん演じる拒食症に悩むトップモデル・ちひろと大沢さん演じる知的障害がありコミュニケーションが苦手な澄生の恋を描いた『オンリー・ユー~愛されて~』です。
このドラマで大沢さんを初めて知り、独特の演技に見入った記憶があります。
大沢たかおキングダムの役作りの秘訣は筋トレにあり?
ananの大沢さんがバズってるので便乗するんですが、映画キングダムでたか王騎にハマった方はDIVERの2018年4月号を買うのです…電子版もあります…まさに王騎の筋肉を育て中の入浴おっ…胸筋が高画質で見れるのです… #キングダム #大沢たかお #王騎 pic.twitter.com/Vwod67G0r1
— JB🍖たか王✨騎推し (@noninoni2991) June 25, 2019
大沢さん、『キングダム』の映画出演が決まると、王騎を演じるために1年間、カラダ作りをされたそうです。
登場シーンはそれほど、多くありませんでしたが、肉体改造されたマッチョな姿を見ると、役作りに対するプロ意識が伝わってきました。
役作りのために、大沢さんは15㎏も体重を増やし、カラダをマッチョにしたと言われています。
原作の王騎のイメージに少しでも近づけるために、部屋に王騎のイラストを貼り付けて理想のカラダを目指したそうです。
そんな、逞しい筋肉を手に入れた、大沢さんの筋トレ方法や肉体改造についてご紹介します。
筋トレとプロテイン
走った後はプロテイン!筋肉回復なのンゴぽぉー! pic.twitter.com/7W0PEx4cOK
— カフェてん⚡️ (@cafe10cho) September 11, 2018
大沢さんが、肉体改造に成功された秘訣は専属のトレーナーをつけて正しい方法で計画的に筋トレを続けてこられたから、あのカラダを手に入れることができたと思います。
筋トレってカラダにかなり負荷をかけるし、なかなか結果が出ないなど、ひとりでやっていると挫折する要素が多いので、そこは専属トレーナーをつけてトレーニングに励まれたと思います。
でも、筋トレだけでは、筋肉は太く大きく成長しません。
筋肉トレにはつきもののプロテインも摂取されていたと思います。
映画ナタリーの記事には、長澤まさみさんが差し入れしてくれたプロテインを巡るコメントがあったのでご紹介します。
──そういえば、現場にはプロテインがあったと伺ったのですが。
要 ありましたね。長澤(まさみ)さんが差し入れしてくれて。
大沢 プロテイン、飲めなかったんですよね。シェイカーの取り合いみたいになって(笑)。
要 僕は紙コップで飲みましたよ?
大沢 あれ? 俺には回ってこなかったな……。
出典:https://natalie.mu/eiga/pp/kingdommovie
なぜプロティンが必要なの?
筋トレは、筋肉に大きな負荷をかけることで、筋肉細胞を一旦傷をつけます。
いわゆる筋肉痛といわれるヤツですね。
傷ついた筋肉細胞には修復作用が働き、それが修復するとトレーニング前よりも大きく、そして強くなります。
これが筋トレの効果ですが、この筋肉の修復をアシストしてくれるのがプロテインです。
プロテインは筋肉を形成する上、必要不可欠な栄養素タンパク質を効率良く摂取できるので、筋肉増強を目指す方には欠かせないアイテムです。
また、筋トレ後45分以内にプロテイン(タンパク質)を摂取すると効率良く理想の筋肉を手に入れることができるそうです。
大沢さんもジムでのトレーニングの後には必ずプロテインを摂取されていたと思われます。
次に大沢のこだわりの食生活が筋肉増強に役だっていたという話題があるのでご紹介します。
大沢たかお3食ステーキ!
肉体改造にはまずしっかりと食べることね。
服屋巡り後のランチです。
米は雑穀米で、お茶は載ってませんが,36ブレンドチャという良きお茶です笑#ステーキ#筋トレ男子#ヨガ#看護師 pic.twitter.com/1iE0SBRvQ0
— TERA (@TERA54744307) January 3, 2020
大沢さん、無類の肉好きで、かつて『しゃべくり007SP』では、家でゆっくりできる日は1日3食ステーキを食べると発言し共演者を驚かせていました。
また、肉へのこだわりも強く、卸売業者と直接取引するほどの本気ぶりを披露されていました。
芸能界一、肉にこだわるお笑い芸人・ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんと、もし共演されたら、肉談議で話がもりあがりそうですね!
そう言えば寺門ジモンさんも、筋肉が注目される人物で、お肉好きにはマッチョな方が多いようです。
良質な牛肉は良質なタンパク質に必須アミノ酸が豊富に含まれていて筋肉増強には最適な食品です。
注意が必要なのは、脂身の多い部位ではなく赤身の多い部位、ヒレ、モモがおすすめです。
また良質な赤身肉には運動中の筋肉疲労の軽減や運動パフォーマンスの向上が研究で認められており、筋トレには最高の食品です。
まとめ
『大沢たかおのキングダムのマッチョ姿がでかい!役作りの秘訣は筋トレにあり?』についてお届けしてきました。
若い頃は細マッチョという印象が強い大沢たかおさんですが、最近では、役作りのために、肉体改造をされカラダも一回りでかくなり、貫禄も出てきました。
筋トレについて、ご紹介しましたが、効率良く筋肉を増強するためには、プロテインの摂取が必要不可欠だと思います。
筋骨隆々、逞しいカラダを手に入れた映画『キングダム』の大沢たかおさんをまだご覧になっていない方はこちらの記事もお読み下さい!
登場回数は少ないですが、「最後オイシイところを持っていったな」というのが私の感想です!