
どうも元サッカー少年のtakaです。
今回はスペイン1部マジョルカに所属する久保建英が現地時間2020年2月21日のリーガ・エスパニョーラ第25節で12位のベティスと対戦して、今季2得点目を上げチームのドローに貢献したニュースがあり、気になり調べてみました。
このゴールで今季2得点目という久保建英ですが、マジョルカでの彼の初ゴールはいつだったのでしょか。
初ゴールを上げた時の監督や現地の反応も気になるので、今回の彼のゴールに対する監督と現地の反応も合わせてご紹介します。
久保建英、ベティス戦で2得点目のゴールを上げるまでは5試合連続でスタメンを外れていましたが、この活躍で彼に対する期待は高まっており、次の試合でも先発出場する可能性が高いと思います。
そんな次の試合はいつなのかについても調べ対戦チームの情報とともにお届けしていきます。
では最後までお付き合いください!!
久保建英マジョルカ初ゴールはいつ?
久保選手がマジョルカで移籍後初ゴールを上げたのは現地時間2019年11月10日、リーガ・エスパニョーラ第13節のビジャレアル戦でした。
この試合で先発出場した久保選手は、2-1でリードした後半8分に、ペナルティエリア手間、やや左よりでをボールを受け、ツータッチでシュートコースを作り、ゴールに向かい左足を振り抜きミドルシュートを放ち、見事にゴール右に強烈な弾丸を突き刺しました。
パスを受けてからシュートまで、ムダな動きがなく、シュートスピード、コースとも文句の付けようのない素晴らしいミドルシュートがマジョルカでの彼の初ゴールでした。
この試合、久保選手は初ゴールの他に、得点に絡んだPK獲得に繋がるプレーもあり大活躍しました。
また、彼のこのマジョルカでの初ゴールはチーム最年少得点歴代2位をいう記録を残しました。
マジョルカ得点最年少記録はこうだ!
🇯🇵 久保建英 vs ビジャレアル🇪🇸
• 67 分プレー
•先制PK奪取
• 66% のパス精度
• 2/3 ドリブル成功
• 7/10 デュエル勝利率
• ラリーガ初ゴール🎉
•マジョルカで2番目に若いゴール👏
17歳: ペペ(1992)
18歳: 久保建英 (2019)
18歳: オスカル(2007)伝説は始まったばかり… #久保建英 pic.twitter.com/GwYttPwzRO
— party (@party_star_take) November 10, 2019
順位 | 選手名 | 最年少得点記録時の年齢 |
---|---|---|
1位 | ペペ・ガルベス | 17歳193日 |
2位 | 久保建英 | 18歳159日 |
3位 | オスカル・トレホ | 18歳347日 |
4位 | サミュエル・エトー | 19歳23日 |
5位 | アルベルト・リエラ | 19歳23日 |
この中で、A代表に選ばれたことがあるのは久保選手、エトー選手(カメルーン代表)、リエラ選手(スペイン代表)の3名です。
サミュエル・エトー選手は”黒い宝石”という愛称で親しまれ、カメルーンの英雄的な選手で、2002年日韓ワールドカップで来日した際は一躍注目を浴びた選手の一人で、記憶に残っている方もいるのではないでしょうか。
確か、この時のワールドカップで九州大分県の中津江村(現在の日田市)にカメルーン代表がキャンプをはり、地元の人達と心を通わせた交流が話題となり、マスコミに取り上げられていました。
久保建英の初ゴールでマジョルカ監督や現地の反応は?
続き・・・
スペイン初ゴールを記録。
2本のPK奪取の起点にもなり
3-1の快勝に大きく貢献した。
英メディアも久保が見せたパフォーマンスに
「全ゴールで鍵を握った」と
称賛の言葉を送っている。
「なんというミサイルだ!」と
海外絶賛 マジョルカ久保建英
衝撃ミドルでリーガ初ゴールを決めた瞬間 pic.twitter.com/epo5YGUW1X— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) November 11, 2019
マジョルカ歴代2位の最年少得点を記録した久保選手ですが、彼に対するマジョルカのビセンテ・モレノ監督の反応とサッカーには、うるさい地元の反応をご紹介します。
マジョルカ監督ビセンテ・モレノの反応
出典:https://www.football-zone.net/archives/220054
クボが先発メンバーとして勝利した初めてのゲームとなったね。
彼はすでに素晴らしい選手だが、もっと良い選手になれる。
彼に対してメンタル的な落ち着きと成長を与えていかなければいけないし、攻撃、守備ともにもっと数多く関与してほしい。
それでも彼はこの試合で素晴らしいプレーをしてくれた。
出典:football-zone.net
久保選手がマジョルカで初ゴールを決めた時の指揮官のコメントを紹介しましたが、そんなに評価するのなら、日本サッカー界の至宝をもっとスタメン起用して欲しいと私は感じてます。
久保建英マジョルカでの初ゴール現地の反応は?
タケフサ・クボは、マジョルカで最高の選手であり、非常に高いレベルにある。
とくに今日は、1点目で自らPKを呼び込み、2点目でダニ・ロドリゲスが決めたPKの起点となり、3点目はゴラッソを自ら叩き込んだ。
いずれも素晴らしいものばかりだった。
彼を残すためにはコストはかかるが、最終的に彼は自身の力を証明してきた。
今日のような完全に違いを作り出せることを見せつけたクボは、常にキープしなければならない存在である。
出典:soccerdigestweb.com
惑星レベルのパフォーマンスだ。これがタケフサ・クボの始まりだ
出典:soccerdigestweb.com
今回の初ゴールを現地メディアは称賛していますが、一部メディアにはリーグ出場10試合目で、やっと初ゴールが出たということで、久保選手の実力に対して懐疑的な見方をするメディアもあるそうです。
海外メディアは、白黒はっきり書くので、活躍しなければ、今後かなり厳しい批判に晒されることもありそうですね。
頑張れ、久保選手!!
久保建英マジョルカ今季2得点目で期待高まる次の試合はいつ?
マジョルカの久保健英が1G1Aの活躍 全3ゴールに絡む
ベティスと3-3の引き分け
このままの調子で次の試合の活躍を期待します。#久保建英 pic.twitter.com/AOzPIFUiQW— BANKING (@tamu453979451) February 22, 2020
現地時間2月22日のベティス戦で先発出場し、今季2得点目のゴールを記録した久保選手ですが、次の試合での先発出場と活躍を期待しちゃいますよね!
そんな久保選手が先発出場する可能性がある次の試合は日本時間3月2日午前2:30からでヘタフェ戦となります。
ぜひ、ヘタフェ戦でも久保選手のゴールと活躍を見たいものですね。
久保建英マジョルカ今季2得点目で監督・現地の反応は?
久保建英 ベティス戦で今季2得点目のゴール⚽🥅#久保建英#マジョルカ pic.twitter.com/0eZ4o2VzZL
— 読売巨人軍 (@GhostJetblack) February 22, 2020
今回の久保選手のマジョルカでの2得点目のゴールが出た試合を受けて、ビセンテ・モレノ監督はこのように述べてます。
「彼は我々に多くをもたらしてくれた。我々としては彼に“継続性”を持たせて、1試合ずつ歩みを進めて、2歩戻らないようにしたい。
ここ最近彼は後半から出場することがあったが、キックオフから出た今日も同じようなプレーをしてくれた。
彼は数多く成長できる面があるし、もっと伸びていってもらいたい。」
今季マジョルカはラ・リーガ第25節を終えた時点で18位とかなり低迷していて、そんなチーム事情もあり、久保選手の先発起用が、なかなか思うように進まなかったので、監督からこのようなコメントがでたのでしょうね。
しかし、久保選手が少ないチャンスを活かし、チームに勝利をもたらす活躍ができれば、もっと先発で起用してくれるのではないでしょうか。
一方、現地メデイアは今回の久保選手の2得点目のゴールについて、このように反応しています。
スペイン紙「AS」には
「日本人はマジョルカの攻撃を牽引した」
「5試合連続でスタメンを外れた後、タケ・クボはキャプテン翼に変身し、ビセンテ・モレノ監督に右サイドのレギュラー定着をアピール」
「日本人は素晴らしいパフォーマンスを見せ、それはゴールによって最高潮に達した」
と久保選手の今回の活躍を称賛しています。
海外から見れば、日本サッカー=アニメ『キャプテン翼』なんでしょうね。
サッカーアニメと言えば、私の中では、なんと言っても『蒼き伝説シュート!』ですよ。
そうそう、久保選手と言えば天才、久保嘉晴を思い浮かべる方も大勢いるのではないでしょうか。
ああ、すみません話題が脱線しちゃいました。
『蒼き伝説シュート!』については機会があれば、このブログでもご紹介したいと思います。
今季好調で強いヘタフェCFを紹介
出典:https://www.football-zone.net/archives/184479
ヘタフェCFには、かつて日本代表の柴崎岳選手が2017年から2019年まで在籍していたクラブチームで、首都マドリードから南に約15㎞離れたところにあるヘタフェの街を拠点としています。
同じマドリード州にある、スター選手が大勢揃った名門レアル・マドリードとアトレティコ・マドリードは若手を鍛えるために、ヘタフェに若手選手をレンタル移籍させることがあります。
資金面はメッシを擁するバルセロナと比較して10分の1以下という小さなクラブチームですが、同チームを指揮して4年目のホセ・ボルダラス監督の指導と厳しい猛練習によりチームを改革したおかげで、今季は25節を終えて5位と大健闘しています。
そんなヘタフェCFと次の試合で久保選手が所属するマジョルカは対戦しますが、久保選手が先発出場してくれたらいいですね。
久保建英マジョルカ初ゴールはいつで監督や現地の反応についてのまとめ
こんな表情も素敵です✨#久保建英 pic.twitter.com/U2e9lvIP3v
— harurinrin (@harurinrin5) February 18, 2020
今回は、現在マジョルカに期限付きで移籍した久保建英選手のマジョルカでの初ゴールはいつだったのか、その初ゴールに対する監督の反応や現地の反応についてお届けしてきました。
久保建英選手のマジョルカでの初ゴールは移籍後、10試合目の2019年11月10日でしたが、この初ゴールはマジョルカの最年少得点歴代2位という記録でした。
また、このゴールは日本人の欧州4大リーグ最年少得点(18歳5か月6日)という記録も同時に塗り替えています。
そんな移籍後、初ゴールを決めた久保選手対する監督や現地の反応は、絶賛する声が多くありましたが、得点がなかなか出なかったことに対して地元の一部では、彼の実力を疑う声もあったのも事実です。
リーガ・エスパニョーラ第25節ベティス戦で今季2得点目を叩き出した彼が先発出場する可能性のある次に試合は日本時間2020年3月2日午前2:30からのヘタフェCF戦になります。
次回の久保選手の活躍を期待し、今回はこのへんでお別れにしたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。