台風10号2020福岡県にいつくる?最強台風に備え特別警報をわかりやすく説明!
Pocket

今回は『台風10号2020福岡県にいつくるの?最強台風に備え特別警報をわかりやすく説明!』についてお伝えします。

最強台風の台風10号は2020年の9月6日(日)から7日(月)にかけて九州地方に最接近し、上陸のおそれもあります。

九州最大の都市がある福岡県に、台風10号がいつくるのか、天気予報アプリwindyの情報をもとに予測をお伝えします。

また、福岡県で予想される雨量、最大瞬間風速についてもお伝えします。

気象庁の発表によると台風10号は特別警報級の勢力を保ち、九州に接近する見込みで、まさに最強クラスの台風です。

そこで、最強台風に備え特別警報について詳しくお伝えするので、防災にお役立て下さい。

 

台風10号2020福岡県にいつくるの?

お天気アプリwindyの予想では、台風10号が福岡県に最も近づくのは2020年9月7日の午前1:00~午前7:00頃と予想されています。

なお、このwindyの予想は9月6日(日)午前8:00の予想のため、つねに最新の台風情報をチェックして下さい!

台風10号の中心は福岡県の西側を通過するため、台風の東側に当たる福岡県では猛烈な風やが予想されます。

また、雨についても台風の東側は南からの湿った空気を取り込むので大雨が予想され、気象庁は、100年に1度の上回る大雨を想定した行動を呼びかけています。

台風時に大きな河川には近づく人はいないと思いますが、油断して様子を見るために近くの側溝や用水路に近づかく行為もやめて下さい。

足下をすくわれ流されてしまします。

福岡県内は、月曜日の通勤時間帯にも台風10号の影響が考えられ、公共交通網の混乱が想定されますし、一般道路も冠水被害などの被害が考えられます。

不要不急の外出を控えるのはもちろん、仕事も休める方は休んで家族と安全な場所で待機することをおすすめします。

 

台風10号に備えて対策は万全に!

備えあれば憂いなし、台風10号に備えて対策は万全に行いましょう。

台風の対策は強風対策洪水対策に2種類になります。

 

台風強風に対する備え

  • 雨戸を閉める
  • 植木鉢や風で飛ばされそうなものは家の中へしまう
  • 強風で飛ばされそうなものはロープで固縛
  • 万が一窓ガラスがわれたことを想定して飛散防止フィルムを貼る

強風対策は雨戸があれば雨戸を閉めることがベストですが、雨戸がなければ窓の外に板を打ち付けることや、ガラス飛散防止フィルムを貼ることをおすすめします。

養生テープを窓ガラスに×印や米印に貼るという対策がありますが、窓ガラスの強度を上げる効果はないそうです。

エクステリアメーカーのYKK APさんによると、窓ガラスは一定の風圧に耐えるように設計されていますが、風で飛ばされてきた物が窓ガラスに当たり割れるケースがほとんどで、養生テープや飛散防止フィルムはガラスの飛散を防ぐことが目的の対策だそうです。

 

台風洪水に対する備え

  • 自治体が作成している「ハザードマップ」でお住まいの地区の危険箇所を把握
  • 避難場所と避難経路を把握し移動手段を確認する
  • 家族・親族との連絡手段や集合場所を決めておく
  • 避難に備え防災グッズ・食料・水を準備する
  • 携帯ラジオ・スマホの予備バッテリや電池を準備する
  • 排水溝や側溝の掃除をして水はけをよくする

早めに自主避難ができるかどうか、自治体や地元自治会の役員さんに事前に確認することも大切だと思います。

 

最強台風に備え特別警報をわかりやすく説明!

特別警報の定義として、気象庁のホームページによると、警報の発表基準をはるかに超える大雨などが予想され、重大な災害が発生するおそれが著しく高まっている場合に特別警報を発表されます。

特別警報の種類は全て6種類ありますが、台風に関する特別警報は4種類になります。

 

台風に関する特別警報の種類と解説

台風に関する特別警報
  • 大雨特別警報

大雨特別警報は、台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される場合、若しくは、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合に発表します。大雨特別警報が発表された場合、重大な土砂災害や浸水害が発生するおそれが著しく大きい状況が予想されます。特に警戒すべき事項を標題に明示して「大雨特別警報(土砂災害)」、「大雨特別警報(浸水害)」又は「大雨特別警報(土砂災害、浸水害)」のように発表します。雨が止んでも重大な土砂災害等のおそれが著しく大きい場合には発表を継続します。

  • 暴風特別警報

暴風特別警報は、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により暴風が吹くと予想される場合に発表します。

  • 波浪特別警報

波浪特別警報は、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高波になると予想される場合に発表します。

  • 高潮特別警報

高潮特別警報は、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高潮になると予想される場合に発表します。

引用元:国土交通省気象庁HPより

大雨特別警報で河川の近くや土砂崩れの危険を警戒するのはもちろんのですが、道路の排水能力の限界を超えた市街地でも、道路が冠水し床下浸水するリスクが考えられるので、土嚢を事前に準備しておいたほうがいいかもしれません。

 

特別警報はどのように伝達の流れ

特別警報は様々なメディアを通じて、伝達されます。今回の台風10号のように強力な台風の場合、猛烈な風と落雷で大規模な停電が予想されるので、スマホの予備バッテリの準備、乾電池の準備はしておきましょう。

また、特別警報が発令され避難勧告や指示がでる前に避難ができるかどうか、お住まいの市役所や自治会の役員に確認しておくことも大切です。

 

みんなの台風対策

まとめ

今回は『台風10号2020福岡県にいつくるの?最強台風に備え特別警報をわかりやすく説明!』についてお伝えしました。

特別警報級の最強台風10号が福岡県にいつくるかというと、最接近は日付が変わった午前2:00~7:00頃さと予想されています。

台風10号の中心が近づく前から、大雨や強風の影響がでると予想されるので、台風接近に備え特別警報が発令される前に避難行動をしましょう。

命を守るご賢明な判断を!