ユニクロのエアリズムマスクの価格はいくら?臭いにおいや肌荒れは大丈夫?
Pocket

蒸し暑くなってきた今日この頃ですが、毎日のマスクも鬱陶しいですよね。

でも、外出するときには欠かせないアイテムとなってしまったマスクですが、蒸し暑くて息苦しいという、みなさんに朗報です。

あのユニクロが、エアリズム素材を使い、夏用のマスクを発売すると話題になっています。

まだ、価格がいくらかや色の種類など詳しい情報は出ていませんが、ユニクロのエアリズムと言えば、速乾、吸湿、接触冷感、抗菌防臭などの快適機能を備えた機能性インナーとして開発され、夏用マスクへの転用が期待される素材です。

すでに、ユニクロのエアリズムシャツを使ってオリジナルマスクを作った人たちもいて、エアリズムマスクに対する潜在的需要は高いようです。

今回はそんなマスクの価格がいくら位で売り出されるのか予想してみたいと思います。

ユニクロのエアリズムなんですが、以前から、においが臭いや肌荒するという評判があるようですが、毎日着用するマスクだけに、ちょっと心配になります。

エアリズムのにおいが臭い、肌荒れするという原因についても調べてお伝えしますので、購入の判断材料として下さい!

 

ユニクロのエアリズムマスクの価格はいくら?

衣料品販売最大手のユニクロですが、マスク販売においては他社に遅れをとっているようです。

既に、大手スポーツメーカーからは夏に向けて涼しい高機能マスクの販売開始されており、入手困難な状況が続いているようです。

また、紳士服販売の大手、アオキでは6月8日からネット通販による夏用高機能マスクが販売されます。

そんな、他社の高機能マスクの価格から、ユニクロから発売される予定のエアリズムマスクの価格を予想します。

夏用高機能マスクの価格と機能
ミズノ935円/1枚(税込み)水着素材を使用、伸縮性が特徴で着用ストレスを軽減
ヨネックス840円/1枚(税別)吸汗速乾素材で抗菌加工でキシリトール由来の涼感素材を使用
アオキ4,000/20枚(税別)通気性を高めて蒸れにくい仕様で繰り返し洗える。夏にはうれしいUVカット加工
コックス1,200円/3枚(税込み)洗って繰り返し使えて、接触涼感・UVカット・速乾・高い伸縮性・耳が痛くなりにくい構造
タカキュー1,000円/1枚(税別)銀イオンによる細菌抑制と高い吸水速乾性、紫外線99.9%カット
TO&FRO1,650円/枚(税込み)「熱中症・肌荒れ・細菌」など、夏季のマスク着用時に起こりやすい3大トラブルにしっかりアプローチ

ユニクロは高機能な商品をお手頃価格で提供してくれることを考えれば、ユニクロのエアリズムマスクの1枚当たりのお値段は500~1000円くらいの価格帯で販売されるのではないかと予想します!

 

夏用マスクの選び方は?

アパレルメーカーが中心に洗えて繰り返し使える高機能マスクが販売されていますが、夏場特有の問題点の汗や匂い、菌の繁殖、息苦しさを考慮して夏用マスクを選ぶ必要があります。

夏用マスクを購入する上で、ぜひ押さえておきたいポイントをご紹介します。

夏用マスク選び方のポイント
  • 吸汗速乾性能
  • 蒸れにくく、肌にやさしい通気性
  • 接触涼感
  • 抗菌防臭効果
  • 紫外線カット

 

エアリズム【ユニクロ】臭いにおいや肌荒れは大丈夫?

ユニクロエアリズムマスク価格いくら臭い匂い肌荒れ

インナーでエアリズムを利用されている方は多くいますが、なかには匂いが気になるという方も結構いるようです。

エアリズムの匂いが気になるユーザーの口コミをご紹介します。

においが臭い原因は?

エアリズムが匂う原因は素材にあります。

新品なのに臭いという口コミもあるのは、エアリズムで使用されているポリエステルとポリウレタンなどの化学繊維が原因だといわれています。

ポリエステルなど化学繊維は石油由来の原材料で、匂いに敏感な方はすぐに反応されるようです。

また、ポリエステルの特徴として、皮脂や油汚れが落ちにくいといわれていて、洗濯しても皮脂汚れが残ってしまい、臭い匂いの原因の一つと考えられます。

また、エアリズムで採用されている毛細管現象理論を応用した加工も匂いの原因だといわれています。

毛細管現象理論を応用した加工は吸汗速乾性というエアリズムの最大の特徴を支える技術ですが、ポリエステルの極細繊維の中に皮脂汚れを閉じ込めてしまうという欠点があり、それが洗濯しても汚れが落ちず、臭い匂いが残りやすいといわれています。

エアリズムマスクも素材と加工方法を見直さないと臭くなる可能性はあるのではないでしょうか。

 

においを予防する洗濯方法を紹介!

エアリズム、吸汗速乾性に優れた商品である一方、皮脂汚れが落ちにくく、臭いにおいが残るという欠点がありますが、正しい方法で洗濯すれば、汚れも匂いも落とせます。

つけ置き洗い

ポリエステルの繊維と繊維の間に溜まった皮脂汚れをつけ置き洗いで落とします。40度のお湯に酵素系漂白剤をいれて30分ほどつけ置きすることで、油脂汚れを落とせます。

洗濯機はエアリズムだけで洗うのが理想

ポリエステルには油脂を吸い寄せるという特徴があるので、他の油汚れが付いた洗濯ものと一緒に洗うと、せっかく、つけ置きで落とした油脂汚れがまた、付着して匂いの原因となります。ですので、エアリズムを洗濯機で洗う時は単独で洗うことが理想的です。この時に使用する洗剤は弱アルカリ洗剤がオススメです!

 

肌荒れは大丈夫?

ユニクロエアリズムマスク価格いくら臭い匂い肌荒れ

エアリズムは吸汗速乾性という機能が最大の特徴だということは、これまでにお伝えしてきましたが、この速乾性という特徴が肌から余分な水分を吸い取り、肌が乾燥する原因になるそうです。

夏場のクーラーも乾燥の原因と言われていて、クーラーがよく利いたオフィスでエアリズムのマスクを着用していると、乾燥しやすくなり肌荒れの原因になる可能性は否定できません。

夏場のオフィスも冬同様に加湿対策をして肌荒れ予防が必要ですね。

マスクも着用する環境に応じて、素材を選ぶ必要があります!

また、ポリエステルなどの化学繊維は人によっては、かゆみやただれといった皮膚のトラブルが発生するようで、酷い場合は接触性皮膚炎と診断されることもあります。

ポリエステルが原因の肌トラブルは個人差があるので、トラブルかなと感じたら、必ず皮膚科を受診することを勧めします!

 

まとめ

今回は『ユニクロのエアリズムマスクの価格はいくら?臭いにおいや肌荒れは大丈夫?』と題してお届けしました。

ユニクロのエアリズムのマスクの価格はお買い求めしやすい価格帯で販売されることが予想されますが、発売と同時に売り切れが予想されます!

一方、エアリズムはポリエステルが主な素材なので、ポリエステル独特の匂いや油脂を吸収しやすい性質があるので臭い匂いを防止するには洗濯方法の工夫が必要となります。

また、個人差はありますが、化学繊維による接触性皮膚炎などで、肌荒れの原因になる可能性もあるので注意が必要です。

最後までお読みいただきありがとうございまた。