耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介
Pocket

ともうブロガーのtakaです。

今回はこれから、撮影が始まる『耳をすませば』映画実写版のロケ地についてお届けして行きます。

SNSでは、『耳をすませば』の映画実写版が決定した直後から、アニメの舞台となった、聖蹟桜ヶ丘がロケ地になるのではないかと期待を寄せる書き込みが増え、盛り上がっていました。

実写版映画の告知には、原作の世界観を忠実に再現する”あの頃”とその後の”10年後のストーリー”が描かれるようです。

ということは、アニメで聖司が雫にプロポーズした感動のラストシーン、あの秘密の場所も撮影のロケ地として登場することが予想できますよね。

アニメの舞台は聖蹟桜ヶ丘に実在する場所をモデルに描いたものが多く、聖地巡礼と称して耳すまファンが今でも多く訪れています。

アニメで見た感動のラストシーンの場所やその他にも物語で出てくる主要な場所を地図付きで紹介します。

スマホの地図を片手に訪ねてみると、映画の撮影に出くわすかも知れませんね!!

 

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?

ツイッターには実写映画の撮影が聖蹟桜ヶ丘で行われることに期待を寄せるファンが多くいました。

多摩市の聖蹟桜ヶ丘はこの物語で、切っても切り離せない重要な場所であるので、実写版でも必ずロケ地として撮影されると私は考えています。

では、実写版のロケ地が聖蹟桜ヶ丘のどこになるか、アニメでモデルとなった場所を地図を交えてご紹介します。

 

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のここだ!

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:http://seiseki-s.com/htm/ssr/mimisuma.htm

上でご紹介している地図は、アニメ『耳をすませば』で地域を活性化したいと願う、大学生、商店街の有志の方、市民、行政が一丸となり結成された『せきせい観光まちづくり会議』が中心となり作成されたものです。

では、この地図に沿ってアニメ映画のモデルとなった場所をご紹介したいと思います。

ちなみにアニメを制作したスタジオジブリは聖蹟桜ヶ丘のモデルの場所が『耳をすませば』の舞台であると正式に明言してないそうです。

 

いろは坂桜公園

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:https://www.happy-town.net/arekore/sakura2018/

いろは坂の途中にある公園ですが、実際のアニメ映画では雫の父親が務める図書館があった場所とされています。

実写版の映画ロケ地として撮影されるかどうかは分りませんが、桜の季節には、ぜひ訪れたいものですね。

 

図書館に続く階段

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:https://minkara.carview.co.jp/userid/115310/car/331615/2125936/photo.aspx

急な階段が続きますが、確かに雫が階段を下るシーンに描かれた階段にそっくりです。

 

雫が告白された神社

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:https://ciatr.jp/topics/276270

いろは坂の途中にある金比羅神社で、雫が同級生の男友達の杉村から告白を受けた神社のモデルだと言われています。

雫は友人の夕子が恋心を寄せる野球部の杉村から突然の告白を受けたシーンはちょっとびっくりしましたね。

 

地球屋があったロータリー

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:https://tokutomimasaki.com/2012/07/walking_in_seiseki_sakuragaoka_03.html

雫が猫男爵の人形バロンに魅せられた、地球屋があったとされるロータリーです。

 

耳をすませば映画ラストシーンの場所はどこ?地図付きで紹介!

アニメ映画のラストシーンを飾る、聖司が雫に告白しプロポーズした”秘密の場所”のモデルもやはり実在すると言われており、その場所は”耳丘”と呼ばれ、耳すまファンはもちろんのこと、カップルの聖地として有名でした。

そんな聖地である”秘密の場所”ですが、街を一望できる小高い丘の上にありましたが、崖の傾斜がきつく、危険と言う理由などで現在はフェンスに覆われて立ち入り禁止になっているそうです。

この秘密の場所には、かつて、アニメの世界観をみんなで共有したいというファンの思いから、”耳すまノート”なるものが置かれていましたが、現在は立ち入り禁止になったこともあり、そのノートは地球屋があったとされるロータリーにある洋菓子のお店ノアさんに移されて今もあるそうです。

 

秘密の場所の紹介

”秘密の場所”【耳丘】、やっぱり現在は立ち入り禁止のフェンスがされているみたいですね。

 

秘密の場所【耳丘】の画像

耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介

出典:https://kurashi-no.jp/I0015956

街が一望できて本当に素敵な場所ですね。

夜は夜景も綺麗だそうです。

現在、立ち入り禁止のフェンスがあるみたいですが、実写版映画の撮影で、この”秘密の場所”【耳丘】が登場するかどうか楽しみですよね。

 

秘密の場所【耳丘】の地図

いろは坂から近いですね。

地図で見ると近くには住宅街もあるので、訪れる際は、近隣にご迷惑をおかけしないようにしたいものですね。

 

耳すまノートがあるとされるノア洋菓子店のご紹介


秘密の場所の耳丘から耳すまノートが移されたというノア洋菓子店さんですが、地球屋があったとされるロータリーの近くにあり、インスタには美味しそうな洋菓子がたくさんありました。

そんなノア洋菓子店さんの気になるインスタツイッターを、みなさんも覗いてみてはいかがでしょうか。

実写版の映画にもロケ地として登場するかも知れませんね!

 

まとめ


今回は『耳をすませば映画実写版のロケ地は聖蹟桜ヶ丘のどこ?ラストシーンの場所も地図付きで紹介』でお届けしてきましたが、いかがだったでしょうか。

『耳をすませば』映画実写版の撮影も、もうすぐクランクインすると思うので、聖蹟桜ヶ丘を散策中に撮影現場に出くわすこともあるかも知れませんね。

アニメ映画のラストシーンの場所も地図付きでご紹介しましたが、この作品でポイントとなる秘密の場所【耳丘】が現在、フェンスで覆われ立ち入り禁止となっていますが、映画実写版ではロケ地になるの、ならないのどっちというのも気になりますね。

ではまた次回ブログでお会いしましょう。