
今回は『山ピー英語ペラペラになるまでどのくらい勉強したの?学習法とおすすめ参考書を紹介!』と題してお届けします!
山ピーこと山下智久さんが、出演される国際連続ドラマ『THE HEAD』が、2020年6月12日(金)夜10時から、動画配信サービスHuluで独占放送されます。
『女性自身』によると、この連続ドラマで山下さんは全編英語のセリフに挑戦されたそうです。
以前、山下さんがアンジェリーナ・ジョニーにインタビューした際、英語で堂々とインタビューする姿があり、これを見た視聴者のなかには、山下さんの流暢な英語に驚いた方も大勢いたようです。
そんな彼が英語ペラペラになるまでどのくらい勉強したのかについて、山下さんの英語学習方法やおすすめ参考書についてご紹介します!
山ピー英語ペラペラになるまでどのくらい勉強したの?
Huluオリジナルのスリラー、THE HEAD面白そうだなぁ。山ピー出るのか。 pic.twitter.com/hIZXtd9zra
— Uーたん🔮 (@co_na_u) June 3, 2020
山下さんがアンジー(アンジェリーナ・ジョニー)にインタビューしたのが、2016年でしたが、この時はすでに英語がペラペラでした。
2018年5月29日配信の『東洋経済ONLINE』の記事には、山下さんの英語が上達したワケについて書いてあり、山下さんは5~6年ほど前から、英語を本気で学ぼうと考いたそうです。
ですので、2012年頃から本気で英語の勉強に取り組み、4年後には通訳なしでハリウッドの大物女優に英語で堂々とインタビューできるまで英語力が身についたようです。
山下さんは英語がペラペラになるまで、3~4年かけて習得したみたいですね。
語学なので、会話しなければ、スキルも落ちるし、新しいボキャブラリー(語彙)も増えないので、現在も継続して英語の学習を続けられていると思います。
山ピーがアンジェリーナ・ジョニーの英語でインタビュー!
アンジーを目の前にしても臆することなく堂々とした姿で、インタビューされていて凄いです!
英語でインタビューする山下さんはかっこいいです!
英語が話せると世界のいろんな方とコミュニケーションできて羨ましいです!
世界の英語人口は15億人と言われていて、インターネットが普及している現代では、英会話はもちろん、読み・書きする能力もあれば言うことなしですね!
山ピーが英語の勉強を始めるきっかけは?
【Facebook】HBO Asia#TheHead ❄ #山下智久
🎤インタビュー
“GETTING TO KNOW TOMO”
(トモについて知ろう)❄山P自身を表す3つの形容詞は?
常にハングリー・謙虚・人を愛する❄叶えたい夢は?
出来る限りずっと…
演技と歌は続けて行きたい😊聞き取れる範囲内ですが…
英語文字起こし&和訳 pic.twitter.com/v21y3FrZTh— Hiro0804t🌹🌿sweetie (@hiro0804t) May 30, 2020
山下さんが英語を勉強しようとしたきっかけは、仕事で海外へ行くことが多く、現地の俳優やスタッフとの交流が増え、仕事終わりに彼らと飲みに行くこともあり、言葉が通じなければ彼らを深く知ることができず、親交を深めることができないという思いから勉強を決意したそうです。
言葉が分れば、相手を深く知ることができるし、相手に興味を持つこともできますよね!
山下さん、トップアイドルで以外と人付き合いとか苦手なタイプなのかなと想像してましたが、人との交流を大切にしたいという思いが強い方と知り、イメージが変わりました。
山ピーが英語ペラペラになった学習方法とは?
では、山下さんが英語がペラペラになった学習方法をご紹介します。
山下さん、最初のころは英語の勉強を決意したものの、日本に帰国するとモチベーションが上がらず、「まあいいか」となり、なかなか英語学習を進めることができなかったそうです。
普通そうですよね、何かをやりたいと思うけど、なかなか行動に移せないことって多いですよね。
しかし山下さんは、一念発起「英語を使う場所を自分でつくろう!」と決意したそうです。
よく言われる、英語漬けになれば上達も早いというやり方ですよね。
山下さんは日本にいるネイティブの友人の協力で、会話・メールを全て英語でやり取りしたそうです。
山下さん曰く、テキストでの学習も必要ですが、テキストの内容は自分の身の回りの状況と全く関係のない文章だったりするので、テキストで学習した内容を自分自身のシチュエーションに置き換えて、ネイティブの友人達とコミュニケーションしたそうです。
学習全般に言えることですが、情報をインプットする、そしてアウトプットすることが必須ですが、これの繰り返しが語学の上達に繋がると思います。
山下さんは参考書などインプットした英語の文法・フレーズなどを、自分の身の回りの内容に置き換えてアウトプットすることにより、記憶の強化が図られ、上達のスピードも早くなったと思います。
山下さんの英語学習方法で、一番のポイントは、「英語が楽しい!」と思えるまで諦めずに続けることだそうです。
彼は自らを不器用で、コツコツ重ねることしかできないタイプだと認めています。
今まで、ギター・サーフィンをやってきたそうですが、いずれもコツコツ積み重ね上達した経験があったそうで、その経験を英語学習にも活かされたようです。
英語が楽しいと思えた時に、「あ、俺話せる!聞き取れる!」となったそうです。
自分のタイプを冷静に分析しコツコツ努力を積み重ねられる山下さんが凄い!人間的魅力を感じます。
- 英語を話せる人(ネイティブの友人、英会話の先生etc)と積極的に親しくなり、毎日コミュニケーションする。
- 参考書など内容をインプットして自分の身の回りのことに置き換えてアウトプットする。
- 英語が楽しいと思えるまで諦めない!コツコツ積み重ねる。
山ピーの英語の勉強でオススメ参考書は?
山下さんが英語の学習に実際使用していたと言われる参考を2冊ご紹介します。
1冊目は2010年出版社アルクから発売された、『もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600』です。
内容は「中学初級文法&丸覚えフレーズだけでどんな人でも一日中つぶやける!」ということで、英語の基礎が学べて初心者には最適ですね!
2冊目は2017年発売の鬼塚英介著書の『丸暗記不要の理解して学ぶ英語生講義』です。
鬼塚さんの英語関連の著書には大学受験やTOEICの英文法に関するものが多く、英文法や構文を覚えるのに使用していたのではないでしょうか。
山下さん、超多忙なスケージュールの合間に英語を学習されたそうですが、同じ参考書を2冊購入し、1冊は撮影ロケ現場での勉強用、もう1冊は自宅の机の上に、常に開きっぱなしだったそうです。
私の記憶が確かなら、脳科学者の茂木健一郎さんも著書『本当に頭のいい子を育てる 世界標準の勉強法』のなかで、自身の勉強方法を振り返えり、机の上はいつでも勉強に取りかかれるように片づけずにしておくという方法を披露されていたと思います。
ということは山下さんの英語の参考書の学習方法は脳科学的にも、理にかなったやり方だったと思われます!
まとめ
撮影現場では、流暢な英語を話し
コミニュケーションを取って撮影
「.THE HEAD」のエンディングテーマ曲が世界配信決定‼️
今までの頑張って来た苦労が
やっと実を結んだんだね😄👍山Pおめでとうございます🎉🎊#THEHEAD #山下智久 #エンディングテーマ世界配信 pic.twitter.com/ROPIoOEFGD
— ✿れこぴぃ✿ (@sweet_lovep0409) June 4, 2020
『山ピー英語ペラペラになるまでどのくらい勉強したの?学習法とおすすめ参考書を紹介!』と題してお届けしてきました。
山ピーこと山下智久さん、トップアイドルということで、何でもスマートにこなすというイメージがありましたが、英語ペラペラになるまでには、コツコツと積み上げるという、地味な努力をされてきたようです。
英語ペラペラになるまでにどれくらいの期間を要したかとと言えば、3~4年は積み上げてきたのではないかと思います。
山下さんの学習方法は彼同様に時間がない、ビジネスパーソンにもオススメの方法だと思いますが、山下さんみたいに、英語を勉強する目的を明確にしておかないと挫折する可能性もあるので、まずは目標設定を行ってから参考書を購入して勉強を始めてみてはいかがででしょか。
最後までお読みいただきありがとうございました!